「汚れてるって~」感じだったんですが、何故かリアスポからリアガラス、リアバンパーに汚れが酷くなります。
リアスポイラー車は要注意です。洗車機では、スポイラー部分はブラシが動作せず、リア全域が洗浄されないことがあります。
洗車機を使用しても結局再度自分で洗浄することになるため、手洗いをしたほうが良いケースもあります。
「キズがつく可能性」洗車機はブラシを高速回転させて洗車するため、どうしてもキズがつく場合がありますので洗車機のブラシを確認しましょう。
プラスチックブラシとナイロンブラシ · ゴムブラシ · 布ブラシ · スポンジブラシ.
また、前に洗車機を使用した車の汚れがひどかった場合には、ブラシについた砂やホコリでキズがついてしまう可能性もあります。ブラシの材質向上により、キズがつくリスクは減っております。
コーティングしている車は利用は控えましょう。コーティングは洗車機のブラシで研磨されることにより、すり減ってしまうことになります。。
コーティングの寿命を長持ちさせるためにも、洗車機の利用は控えるべきです。
また、最近の洗車機に登場しているコーティング剤を施工する機能が備わっています。洗車機でのワックスがけやコーティングは、すでにコーティングされている車に対して悪影響を与える可能性があるため要注意です。
ブラシのない「ノンブラシ洗車機」がおすすめです。ノンブラシ洗車機は、ブラシではなく高圧水のみで洗浄します。水圧だけで汚れを落とす仕組みなので、コーティングを施している車でも安心して洗車ができさらに、ブラシによる砂や塵の摩擦がまったくないので、車体に傷をつける心配がありません。但し汚れが落ちなくって残る場合もあります。